【2016年度6月~】ボランティア関連情報一覧
ボランティアしたいけどなかなか手が出なかった方、ボランティア活動を通していろいろな体験をしてみたい方、今から始めてみませんか。
ここでは、ボランティア募集情報を掲載しています。
【NPO法人こども応援ネットワーク 障害児支援ボランティア】
障害を持つ子どもたちと夏休みに遊ぶボランティアです。
子どもと遊ぶことが好きな方はもちろん、初めてボランティアをする方、教育系の就職を目指している方にもおすすめです。
<主催>
NPO法人こども応援ネットワーク
<日時>
2016年8月2日 江ノ島海水浴
2016年8月8~9日 下田宿泊
2016年8月18日 長野原始林
2016年8月23~24日 山梨・長野宿泊
神奈川県横浜市内の駅に集合し、バスまたは電車で現地へ移動します。
※イベントに関する事前説明会を7月16日17:00からセンター北にて開催いたします。こちらに参加できない方はご相談ください。
<内容>
各日程ごとに子どもをマンツーマンで担当し、一緒に遊んだり食事したりします。
<応募方法>
以下の内容を記入し、携帯からメールを送信してください。
・参加希望のイベント名
・名前(フリガナ)
・年齢
・所属(大学名学部名or会社名)
・携帯番号
・事前説明会参加可否
<締切>
2016年6月24日
<募集人数>
各イベント10名程度
※18歳以上(高校生不可)
<お問い合わせ>
NPO法人こども応援ネットワーク
〒神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央11-5 パスタビル206
TEL:045-948-4877 (平日 9:30~18:00)
FAX:045-948-4878
E-mail:event@kodomo-ouen.net
HP:http://www.kodomo-ouen.net/
【特定非営利活動法人ドットファイブトーキョー イベント・野外活動ボランティア】
登録制のボランティアで、現在1,200名以上が登録しています。
登録後はスポーツや野菜作りなど様々なプログラムから好きなものを選び参加できます。
初心者も大歓迎です。
<主催>
特定非営利活動法人ドットファイブトーキョー
<日時>
随時参加可能(土日を中心に毎月5回程度活動)
場所:都内各施設
1回からでも気軽にご参加ください。
<応募方法>
https://fs224.formasp.jp/f464/form1/からメンバー登録を行ってください。
参加希望のプログラムがお決まりでしたら、該当欄にチェックを入れてください。
まだ決まっていなくても、後日Facebook上で「参加する」を押すか、団体HPの右上の「お問い合わせ」フォームからでも申し込みができます。
<締切>
なし
<参加費>
メンバー登録後、プログラムへ参加する際に「ボランティア保険(Bプラン)の保険料」(実費500円)のお支払いをお願いします。
ボランティア保険の補償期間は毎年4月1日午前0時から翌年3月31日24時の1年間となっています。
※お支払いは年度中1回のみです。
<募集人数>
なし
<お問い合わせ>
特定非営利活動法人ドットファイブトーキョー
E-mail:info@dot5tokyo.org
【スペースえるぶ 知的障害者ボランティア】
スペースえるぶは、主に知的障害のある方を対象とした地域活動支援センターⅢ型事業所です。
外国人講師による歌やゲームなどで楽しく中学レベル程度の英会話レッスンをしています。
レッスン後は皆でおしゃべりしながらティータイムもしています。
<主催>
スペースえるぶ
<日時>
毎週金曜17:30~19:30
毎回でなくても都合の良い時間帯のみで結構です。
場所:東京都狛江市東野川2-1-10 101
<内容>
①外国人講師の通訳
日本語は日常会話程度はできるので、レッスンの打ち合わせなどの補助的通訳をお願いします。
②講師が来る前のプチレッスンやゲームなどプログラム企画・進行(30分程度)
③障害を持つメンバーへの個別配慮
④一緒にレッスンに参加して盛り上げる
※③④については「障害を持つ人たちと何か一緒にしたい」という想いさえあれば英語が苦手でも問題ありません。
<応募方法>
電話またはメールで受け付けています。
<締切>
なし
<募集人数>
なし
<お問い合わせ>
スペースえるぶ
〒東京都狛江市東野川2-1-10 101
TEL:03-3480-2808
FAX:03-3480-2808
E-mail:e-ru-bu@md.point.ne.jp
HP:http://www3.point.ne.jp/~e-ru-bu
【みどり福祉ホーム 知的障害者支援ボランティア】
知的障害者を対象にしたヨガ教室のボランティアを募集しています。
ヨガ教室では講師の指導のもと一緒に心と体をほぐします。
その後はハーブティーとラスクでお茶タイムもしています。
<主催>
みどり福祉ホーム
<日時>
毎月第一土曜日の午後活動しています。
当面は以下のスケジュールとなります。
6月4日(土)
7月2日(土)
8月6日(土)
9月3日(土)
場所:神奈川県横浜市緑区十日市場町808-3
<内容>
何ができるか分からない方も障害のある方と初めて会う方も大歓迎です。
職員が付き合い方のコツやを仕事の厳しさを学べます。
一緒に余暇活動を楽しみましょう。
※交通費1,000円まで支給します。
<応募方法>
電話またはメールで受け付けています。
<締切>
なし
<募集人数>
なし
<お問い合わせ>
NPO法人みどり福祉ホーム
〒神奈川県横浜市緑区十日市場町808-3
TEL:045-984-7878
FAX:045-984-7878
E-mail:midori-fukusi@blue.ocn.ne.jp
HP:http://midori-fukusi.wix.com/midorifukusi
この記事へのコメントはありません。